• 13053386789
  • 45433657@qq.com

著者アーカイブ

大連海事裁判所訴訟サービスに関する連絡先

本部

 

住所:大連市中山区魯迅路280号

 

 

立案事項:

 

0411-82759701

 

0411-82759702

 

0411-82759703(立案実行)、

 

 

投書・来訪事項:

 

0411-82759884;

 

 

実行事項:

 

0411-82759745

 

 

司法鑑定、委託評価事項:

 

0411-82759922;

 

 

それぞれ法廷に出す

 

1.魚小屋法廷の住所:営口市魚圏区蝶泉路中段、電話:0417-622244、

 

 

2.東港法廷住所:東港市甲午通りと銀河路交差点東40メートル路南、電話:0415-7148518、

 

 

3.長海法廷住所:大連市長海県大長山島鎮東山D園43号棟郵便番号116599、電話:0411-39370137、

 

 

庄河巡回法廷住所:庄河市新華路二段五号南陽ビル二階電話:0411-89727688、

 

 

4.錦州法廷住所:錦州市経済技術開発区長白山路筆架山転盤西行100メートル。電話番号:0416-2877029、

 

 

5.ハルビン法廷住所:ハルビン市南岡区康順街4号、電話:0451-8700849、

 

 

6.自由貿易試験区法廷住所:遼寧省大連市金州区海示街自由貿易ビル5階、電話:0411-87181491

Lawyer Liang Shuai

大連海事裁判所海商海事訴訟起訴ガイドライン

(一)起訴が適合すべき条件:

1、原告は本件と直接利害関係のある公民、法人及びその他の組織である、

2、明確な被告がいる、

3、具体的な訴訟請求の事実、理由がある、

4、海事裁判所が事件を受けた範囲の当院の管轄に属する。

 

(二)提出すべき書類を起訴する:

1、起訴状正本と副本

正本は本院に提出し、副本の部数は相手当事者の人数に応じて提出する。起訴状は当事者の基本状況、訴訟請求、事実と理由を明記し、「起訴人」が署名し捺印しなければならず、コピーすることはできない。

2、起訴の根拠となる証拠資料、証拠資料リストを並べる

起訴条件に合致する証拠資料とは、当事者主体が適格であり、当事者が法律上の利害関係及び紛争が当院の管轄に属することを証明できる証拠を指す。証拠資料リストに証拠名、部数、原本の有無、証明対象などを明記する。証拠資料の部数は起訴状の部数と同じである。

3、元、被告などの訴訟主体資格証明

原告は自然人であり、身分証明書のコピーを提出する。原告は法人または不法者が組織したもので、営業許可証または組織機構コード証明書のコピー、法定代表者または主要責任者の身分証明書を提出する。被告は自然人であり、被告の身分資料のコピーを提出する。被告は法人又は不法者が組織したものであり、被告の営業許可証又は組織機構コード証明書のコピー等を提出する。裁判所が郵送で立件した当事者または代理人の身分に異議がある場合、当事者または代理人は現場で起訴資料を提出しなければならない。

4、授権依頼書

代理人は弁護士のもので、授権依頼書、弁護士証のコピー及び律所の公文書を提出する。代理人は会社員のもので、従業員身分証明書のコピー、授権依頼書、労働契約のコピーを提出し、会社が捺印する。

5、原告送達先確認書

6、当事者「勝訴返金」銀行口座確認書

当事者の「勝訴返金」銀行口座確認書を記入し、「勝訴返金」を受け取るための銀行口座を提供し、敗訴側が直接前払いしたが負担すべきではない訴訟費用を自発的に負担するか、同意するかを明確にする。

 

(三)渉外、香港・マカオ・台湾訴訟に関する注意事項

1、当事者が外国から起訴状、授権依頼書及び証拠資料を郵送して提出した場合、又は当院に提供した証拠資料は外国で形成されたものであり、起訴状、授権依頼書及び証拠資料は所在国の公証を経て、そして中国の同国駐在大使館の認証を経て、又は中国が当該所在国と締結した関連条約に規定された証明手続きを履行しなければならない。

2、当事者が香港・マカオ・台湾地区から起訴状、授権依頼書及び証拠資料を郵送した場合、又は本院に提供した証拠資料は香港・マカオ・台湾地区で形成されたものであり、関連公証手続きを行わなければならない。

3、起訴状、授権依頼書及び証拠資料などは外国語であり、同時に中国語訳本を提出しなければならない。外国の当事者に材料を届ける必要がある場合は、当事者の国に送られた公式文字訳も提供しなければならない。訳本は資格のある翻訳機関によって翻訳される(例えば上海市外事翻訳工作者協会)。

4、国外訴訟主体は国内会社に『概括的授権依頼書』を発行し、国内会社に中国弁護士を代表して依頼したり、中華人民共和国国内で行われた海事海商訴訟に関する事項を本人に処理してもらうことができる

Lawyer Liang Shuai

大連海事裁判所海事強制令申請ガイドライン

(一)海事強制令の申請条件:

1、請求人は具体的な海事請求がある、

2、被請求人の法律規定又は契約約定違反行為を是正する必要がある、

3、状況は緊急で、直ちに海事強制令を出さないと損害を与えたり、損害を拡大させたりする。

4、請求人が提供した保証は法律の規定に合致している。

 

(二)海事強制令の申請に必要な材料:

1、海事強制令申請書及び証拠

強制令申請書は一式2部(正本)であり、申請者名、被申請者名、請求事項、標的物が所在する場所、場所、申請の事実と理由を明記し、申請者が署名し捺印する。添付の証拠に示された船舶名、貨物標識、単証番号などの内容は申請書に記載された内容と一致しなければならない。

2、保証書

現金または金融機関が発行した独立した保証書。/3、申請者主体資格材料

3、申請者主体資格材料

申請者は自然人であり、身分証明書のコピーを提出する。申請者は法人または不法者が組織したもので、営業許可証または組織機構コード証明書のコピー、法定代表者または主要責任者の身分証明書を提出する。

4、授権依頼書

代理人は弁護士のもので、授権依頼書、弁護士証のコピー及び律所の公文書を提出する。代理人は会社員のものであり、従業員身分証明書のコピー、授権依頼書及び労働契約のコピーを提出し、会社が捺印する。

5、法律文書送付先確認書

Lawyer Liang Shuai

大連海事裁判所船舶優先権催告申請ガイドライン

(一)、船舶優先権催告申請条件

1、船舶譲渡時、譲受人は海事裁判所に船舶優先権催告を申請し、船舶優先権者に適時に権利を主張し、当該船舶に付随する船舶優先権を消滅させるよう促すことができる。

2、譲受人が船舶優先権の催告を申請する場合、譲渡船舶交付地又は譲受人の所在地海事裁判所に提出しなければならない。

 

(二)船舶優先権の催告申請に提出すべき資料

1、船舶優先権催告申請書

申請事項は船舶の名称、船舶優先権の催告を申請した事実と理由を明記する。

2、船舶譲渡、譲り受けの証拠資料

船舶の権利証明書、国籍証明書などの船舶情報の証拠資料及び船舶の売買契約などの証拠を含む。

3、申請者主体資格材料

申請者は自然人であり、身分証明書のコピーを提出する。申請者は法人または不法者が組織したもので、営業許可証または組織機構コード証明書のコピー、法定代表者または主要責任者の身分証明書を提出する。

4、授権依頼書

代理人は弁護士のもので、授権依頼書、弁護士証のコピー及び律所の公文書を提出する。代理人は会社員のものであり、従業員身分証明書のコピー、授権依頼書及び労働契約のコピーを提出し、会社が捺印する。

5、法律文書送付先確認書。

Lawyer Liang Shuai

貨物運送代理契約紛争事件はどのような証拠を挙げる必要がありますか?

1、貨物運送代理契約の設立、変更または解除の証明資料。

 

2、貨物代理機構は企業法人営業許可証、水陸運送サービス許可証、代理業務規約、代理料金徴収根拠を提供する。

 

3、委任状または代理協議。

 

4、輸出貨物明細書。

 

5、通関申告書。

 

6、船荷証券。

 

7、船荷証券。

 

8、商品代立替運賃伝票。

 

9、委託人の損失計算方法及び根拠。

 

10、商品代理行為の過失と損失の因果関係の証明資料。

 

11、委託人と貨物代理店は代理業務の手紙、テレックスなどの資料について。

 

12、その他の証拠資料。

Lawyer Liang Shuai

船積み貨物の差し押さえ申請はどのような条件に合致しなければなりませんか?

1、申請者は海事請求を持っている、

 

2、被申請者は海事請求に責任がある。被申請者は海事紛争の法律関係の一方の当事者であり、給付義務を負わなければならない。

 

3、差し押さえられた貨物は申請者の所有に属する、

 

4、本院の管轄に属する。起訴前に船載貨物の差し押さえを申請する場合は、船載貨物の所在地である海事裁判所に提出しなければならない。訴訟で船積み貨物を差し押さえた場合は、事件受理海事裁判所が管轄する。

 

5、時間通りに申請費を納め、信頼できる保証を提供する。

Lawyer Liang Shuai

船舶衝突損害賠償紛争事件は一般的にどのような証拠を挙げる必要がありますか?

1、当事船舶及び船員の基本的な状況。

 

2、船舶の相互参照時の航行状況。

 

3、衝突発生前の状況。

 

4、衝突が発生した場合。

 

5、船舶衝突模式図。

 

6、貨物積載図及び貨物損失模式図。

 

7、衝突損失状況。

 

8、過失行為と船舶損害の因果関係の証明資料。

 

9、その他の本事故に関する証拠。

Lawyer Liang Shuai

海上保険契約紛争事件はどのような証拠を挙げる必要がありますか?

1、保険契約。

 

2、保険料支払証憑。

 

3、運送状。

 

4、運賃支払証憑。

 

5、貨物売買契約又は船舶建造、売買契約。

 

6、代金支払証憑。

 

7、貨物輸送記録(貨物の一部損傷または不足は提供すべき)。

 

8、商品検査報告書(貨物の一部損傷または不足は提供すべき)。

 

9、貨物又は船舶の危険脱出に関する証拠(沈没船による貨物の危険脱出の場合、海事報告が必要)。

Lawyer Liang Shuai

民事訴訟法は外国人、無国籍者、外国企業、組織が他国に委託して我が国で訴訟を代理することに対してどのような要求がありますか?

答え:外国人、無国籍者、外国企業と組織は自ら我が国の人民法院で起訴または応訴し、民事訴訟活動を行うことができ、他人に代行してもらうこともできる。しかし、他人に代理訴訟を依頼する場合は、民事訴訟法の規定に合致しなければならない。

1.弁護士に訴訟の代理を依頼する必要がある場合は、中華人民共和国の弁護士に依頼しなければならない。一国の司法制度は自国にしか適用できず、国外に延伸できないからだ。弁護士制度は国家司法制度の構成部分であり、外国人弁護士が非本国裁判所の訴訟活動に参加することは、一国の司法主権問題にかかわる。どの主権国家も外国人弁護士が自国で弁護士の職務を遂行することを許さない。そうしないと、外国人弁護士に自国の司法裁判に介入させることになる。また、当事者が弁護士に代理訴訟を依頼する目的は、弁護士に法的な助けを求めることにある。外国人弁護士は裁判所の地国の法律に不慣れで、裁判所の地国ではない弁護士に依頼すると、事件の解決に役立たないことが多い。中国人弁護士に依頼し、外国人当事者が自国民または他国の公民に訴訟代理人として依頼することを排斥せず、外国駐中国大使館の役人を排斥せず、自国民の依頼を受け、個人名義で同国当事者の訴訟代理人を務め、外国人当事者が中国公民に訴訟代理人として依頼することを排斥しない。

2.民事訴訟法は、中華人民共和国領域内に住所のない外国人、無国籍者、外国企業及び組織が中華人民共和国弁護士又はその他の人に訴訟の代理を依頼し、中華人民共和国領域外から送出又は委託した授権依頼書は、所在国公証機関により証明され、中華人民共和国の同国駐在大使館により認証され、又は中華人民共和国が当該所在国と締結した関連条約に規定された証明手続きを履行してから、効力があると規定している。授権委任状は重要な訴訟文書であり、委任者の行為が代理人によって行使され、エンティティを処分する権利まで代行されることを示しているため、授権委任状は真実性と合法性を持たなければならない。民事訴訟法の規定によると、我が国に住所のない外国の当事者が我が国の領域外から郵送または委託した授権依頼書は、所在国の公証機関を通じて証明しなければならず、我が国が領事館を認証させた後、その効力は人民法院の認可を得ることができない。我が国が当該当事者の所在国と関係条約を締結している場合、当該外国の当事者は条約に規定された証明手続きを履行した後、その授権依頼書も同様に効力を持つ。例えば、我が国がポーランドなどと締結した司法協力協定には認証免除の規定があり、締約側の裁判所やその他の主管機関が作成または証明し、印鑑を押した書類は、認証を受ける必要はなく、締約国で使用することができる。締約相手国の当事者が上記の手続きを完了すれば、その授権依頼は有効である。この規定は、我が国に住所のない外国の当事者が我が国の分野外から授権依頼書を郵送または預託する場合にのみ適用される。我が国の領域内に住所がある外国の当事者及び我が国の領域内に住所はないが、我が国の領域内に短期滞在しているだけであり、例えば旅行、帰省、講義、商売をする場合、授権依頼書を提出し、公証、認証手続きを履行する必要はない。

Lawyer Liang Shuai

渉外、渉外、マカオ、台湾の当事者が訴訟を起こすにはどのような事項に注意する必要がありますか。

1、原告が外国人または香港、マカオ、台湾住民のために自ら裁判所に来て起訴状を提出した場合、その身分を証明する証明書(例えばパスポート、香港、マカオ、台湾住民通行証など)を提示し、コピーを提供しなければならない。原告が他人に起訴状を提出するよう依頼した場合、公証、認証を受けた授権依頼書と受託者身分証明書のコピーなどの身分証明書類を提出しなければならない。

 

2、当事者が我が国の分野外から起訴状、授権依頼書及び証拠資料を郵送し、又は裁判所に提供した証拠資料は我が国の分野外で形成されたものであり、起訴状、授権依頼書及び証拠資料は所在国の公証機関に公証され、我が国の同国駐在領事館に認証され、又は我が国が当該所在国と締結した関連条約に規定された証明手続きを履行しなければならない。

 

3、当事者が港、澳門、台湾地区から起訴状、授権依頼書及び証拠資料を郵送した場合、又は裁判所に提供した証拠資料は港、澳門、台湾地区で形成されたものであり、関連証明手続きを行わなければならない。

 

4、起訴状、証拠資料及び授権依頼書などは外国語であり、同時に中国語訳本を提出しなければならない。外国の当事者に材料を届ける必要がある場合は、当事者の国に送られた公式文字訳も提供しなければならない。訳本は資格のある翻訳機関が翻訳しなければならない。

Lawyer Liang Shuai